[an error occurred while processing this directive]戻る
1999年1月25日
日本磁気歯科学会 会員各位
日本磁気歯科学会
第1回インターネット会議実行委員会
実行委員長 芥 川 正 武
第1回日本磁気歯科学会インターネット会議のご案内
新しい年を迎え、益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます。
さて、かねてより準備を進めて参りました、第1回日本磁気歯科学会インターネット会議がいよいよ開催の運びとなりましたのでご案内申し上げます。参加にあたっての留意事項を下記にまとめましたのでご参考下さい。
記
質問される方へ
- 発表者への質問の方法は次の2通りです。
- 各ポスターに記載されている連絡先(電子メールやFAX)を用いて発表者と直接連絡をとっていただく方法。
- 大会ホームページに設けられたWeb掲示板(会議室)を用いた方法。
- メッセージの件名にはどの演題に対するものかが分かるように演題番号を必ず含めて下さい。
- Web掲示板に投稿される前には、掲示板使用に関する注意事項を必ずお読み下さい。
- 演題番号、質問者の氏名、所属、連絡先(電子メールアドレスやFAX番号等)が記されていないメッセージにはお答えしかねます。
- 事務局ではポスターの内容に関する質問を受け付けておりません。
発表者の方へ
- 会期中、1日1回は発表者が連絡先として指定した電子メールやFAX、ならびに本会ホームページのWeb掲示板(会議室)を確認して下さい。
- 質問や問い合わせがあった時は、できるだけ速やかに回答して下さい。
- 電子メールやFAXによる質疑応答の内容は発表者自身が記録し、それをもとにWebページを作成してインターネット上に公開していただきます。
- 学術情報センターのサーバをご利用の場合は質疑応答の内容を電子メールやFAX等を用いて事務局に連絡して下さい。
- 発表者が用意したサーバをご利用の場合は発表者がWebページを作成し、ポスターのページに追加して下さい。
- ポスター及びWeb掲示板の質疑応答内容の公開期間は会期終了後1ヶ月の3月13日までです。
- 学術情報センターのサーバで公開しているポスターと質疑応答内容は会期終了後1ヶ月(3月13日)をメドにサーバから削除いたします。
- 発表者が用意したサーバを御利用の場合は、少なくとも3月13日まではインターネット会議のページからリンクを辿れるような状態にしておいて下さい。
※質疑応答の内容は次号学会誌に掲載することを検討しています。
以 上
戻る